? byway, sideway::Operations Management
About
CISSPʾ󥷥ƥॻƥץեåʥǧˤĤ⺣˿òҤǴäƤޤ
LINKS

Advertisements

Dec 05, 2004


[MBA] Operations Management 23:12
一応異動して落ち着いたので、週末はOperations Managementのテキストを久しぶりに開く。
基本的にこの科目は日本人にとってなじみやすく、(英語で書いてあっても)大方言わんとしていることが理解しやすいです。

  • 製造業でいえば、製造能力と需要変動、原材料と完成品それぞれの在庫調整や、リソースとコスト管理。
  • 運輸業やサービス業で言えばこれらの要素に加え、待ち行列(Queue)とサービスレベル。
  • こういった要因を事業目標にあわせ最適化させるのがOMであると。
簡単にいえばそんな感じです。

ワタシ的に面白いのは、Operation Managementの教科書では「カスタマサービス」(スペック、コスト、納期)と「リソース効率化」(設備、人材、マテリアル)という相反要因すべてを同時に満たすことはできないという大原則。プロジェクトマネジメントの背景にある基本理論と同じで、コスト、リソース、納期のバランスをとる方法論が、その後延々とつづられています。ま、そう単純に言い切ってしまえるほど、世の中の市場競争は単純ではないと思いますけど…。

さて、提出論文の構成イメージはある程度はできているのですけど、論述に使えそうなエビデンスが足りないなぁ、というのが今日の状況。通信業界のオペレーションの最適化を題材にした雑誌記事や日本語の本も少ないし、移動体通信の現実のオペレーションは複雑な部分もあります。教科書にあるサービス業のケーススタディは特に単純なモデルをもとに論述されていることも多く、参考になりにくいし。さて、どうしよう。教科書的にシンプルにいくべきか、まじめにモデリングをやるべきか。。。。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ [ブログランキングへ]
| コメント&トラックバック (1) | Parmanent link /MBA/1102255646.html |