■ [
MBA] 5回目のワークショップ
23:40
![](/pics/2005-07-11.jpg)
ここウィーンで開かれている、ヘンリー経営大学院の通信MBA=5回目のワークショップで扱うのは応用3科目。過去やった基本6科目を踏まえた実践を学び、最終的に1月までにISP(Integrated Study Project:統合プロジェクト課題)に取り組むことになります。
- Strategic Direction
経営戦略とその応用、会社のパフォーマンス評価 - Strategic Financial Analysis
戦略的財務分析、SVA(企業価値)の分析 - Business Transformation
変革ビジョン、リーダーシップ、アントレプレナーシップとその実行計画
すでに現時点で3日目を終えたところですが、この3日間で扱ったケーススタディの企業名とサブタイトルを見るだけでも雰囲気がつかめるのではないでしょうか。
- McDonald's
No Longer the 'Great American Meal' - Ben & Jerry's Homemade Inc.
"Yo! I'm Your CEO!" - IBM
SVA分析とPrice Waterhouse Coopers買収の影響
それぞれ何らかの課題を抱えているケースで、どういった方向性で経営を仕切りなおすかに焦点が当てられています。それなりに各企業で実践を積んできたマネジャーの面々にも興味をそそらせるようなテーマが多いです。MBAの真価は理論より実践といわれますが、ケーススタディを数こなし、自分なりに分析の経験を積むことが最も重要なのでしょう。