Dec 12, 2004
Nokia6630という携帯電話があります。うちの3G携帯の1つがこれをベースにして開発され、この機種が2ちゃんねるで「祭り」状態になっているようです。この端末が日本の携帯の概念をシフトさせる「神」携帯かは皆さんが決めていくことですが、私もみなさんの反応を真剣に見守っています。(Nokiaに限らず新機種発売のときにはいつもそうなのですが、、、、)
私から言えるのは、ここ数ヶ月間ずっと社内と開発元でさまざまな議論があった末、こういった仕様に落ち着いているようだ、ということ。守秘義務の関係でこれ以上は書けませんが、とてもセンシティブでシリアスな問題として議論されていたのではないかと思います。単なる携帯屋のエゴでそうしている訳ではないと思うし、そうあってはならないはずです。
(なお私は移動機開発そのものには従事していませんし、最終的な仕様を決定できる立場でもありません)
携帯ウイルス騒ぎもある中で、「なんでもあり」的な状況をあえて作り出すことは様々な逆効果を生み出してしまうでしょう。携帯は常時ネットワークに繋がっていることが重要で、相手から必要なときに呼び出されて初めて意味がある機器です。携帯を何台も持ち歩くスタイルはまだ一般的ではありません。唯一持ち歩くその1台が「悪意あるトロイの木馬」で壊滅的になってしまったとしたら。常にそれを持ち歩くあなたが誰かに監視されてしまったとしたら。Series60携帯に向けたコンセプトウイルスが発表されたのはつい最近であって、そのハッカー集団の動向もウイルススキャンソフトウェアもまだきちんと検証されてはいません。
今の段階では無理だとしても、徐々に変わっていくのが望ましい姿ではないでしょうか。この冬出す3Gは私たちにとってあくまでも「最初の一歩」なのです。
702NK レビュー(ダイビングと水中写真 最新情報)
702NKはSymbian Series 60搭載ということで世界中のアプリケーションが使えるはずなのですが、どうも認証済みのアプリしか使えないようで、現時点ではOperaくらいしかまともに使えないようです。
私から言えるのは、ここ数ヶ月間ずっと社内と開発元でさまざまな議論があった末、こういった仕様に落ち着いているようだ、ということ。守秘義務の関係でこれ以上は書けませんが、とてもセンシティブでシリアスな問題として議論されていたのではないかと思います。単なる携帯屋のエゴでそうしている訳ではないと思うし、そうあってはならないはずです。
(なお私は移動機開発そのものには従事していませんし、最終的な仕様を決定できる立場でもありません)
携帯ウイルス騒ぎもある中で、「なんでもあり」的な状況をあえて作り出すことは様々な逆効果を生み出してしまうでしょう。携帯は常時ネットワークに繋がっていることが重要で、相手から必要なときに呼び出されて初めて意味がある機器です。携帯を何台も持ち歩くスタイルはまだ一般的ではありません。唯一持ち歩くその1台が「悪意あるトロイの木馬」で壊滅的になってしまったとしたら。常にそれを持ち歩くあなたが誰かに監視されてしまったとしたら。Series60携帯に向けたコンセプトウイルスが発表されたのはつい最近であって、そのハッカー集団の動向もウイルススキャンソフトウェアもまだきちんと検証されてはいません。
今の段階では無理だとしても、徐々に変わっていくのが望ましい姿ではないでしょうか。この冬出す3Gは私たちにとってあくまでも「最初の一歩」なのです。
702NK レビュー
- Posted by ダイビングと水中写真 最新情報 at 2004/12/12 (Sun) 23:57:29
ボーダフォン3Gの702NKが、12月8日より都内で発売されました。当日に早速入手したのですが、実はボーダフォンの携帯電話は本当に久しぶりでずいぶんと慣れるのに時間がかかり、やっとこさ感想を書ける状態になりましたので、思いついたことをまとめて書いてみたいと思います。しばらくメインで使用してみますので、新しい情報があれば追記していきます。
おっしゃるとおりです
- Posted by kiku at 2004/12/13 (Mon) 00:10:47
コメントありがとうございます。参考になります。まったくもってご意見のとおりで、開発陣ももっと力強く前へ進んでいかないといけません。でも欧州の利害関係者も混ざった状態で、本国の意向も尊重しながらやっていくのって、他社にくらべて大変なんですね。これが。(あぁ、言い訳くさいなあ。>自分)
JavaやSymbianのアプリ認証の仕掛けをしっかりと入れた次は、指摘のとおりコードスキャン。他社のそれはセミクローズドモデルを前提とした機能であって、フルオープンを前提にしているわけではないように思います。これだったらヤル気になればできますが、世界標準のうちの場合にはさらにその上の次元でやんないといけないな、と。
これを実現するためにクリアすべきいくつかの技術的課題はある程度は見えています。これらをどうしていくかの取組みはすでに世界規模で始まっていますので、今しばらくお待ちくださいって、コミットしていいのか?自分。
楽しみですね。
- Posted by hiroshiy at 2004/12/13 (Mon) 00:20:03
セミクローズドはいつかは「安全な」オープンに負けますよ。時間の問題です。でも危険なオープンは消費者の信頼を失います。まあ消費者というのはどの業界でも身勝手なものなんですねー(笑)。また記事を拝見させていただきます。ありがとうございました。
トラックバック、コメントは必要に応じて削除する場合があります。
This blog can only accept your comment in Japanese.
If you want to comment me, please start with greetings using 2-byte chars. :-)
Thank you for your understanding.
This blog can only accept your comment in Japanese.
If you want to comment me, please start with greetings using 2-byte chars. :-)
Thank you for your understanding.
http://blog.bywaysideway.com/Work/1102858677.tb
Ready to post a comment.
ただ私の考え(持論というと大げさですが)は、消費者は自由と低価格(または無料)を求め、そのためには安全を犠牲にする、、、というものです。したがって、オペレータなりメーカーは安全と自由を両立させる必要があります。これはマイクロソフトが目指しているモデルに非常に近いといえ、アプリケーションに自由を与えつつ危険をきちんと排除し、悪い意味でのハッカーから継続的に消費者を守る手段を提供すべきと思います。
今回のボーダフォンの製品には割とメジャーなOSをベースとしたものも多かったと思います。それであれば、アプリケーション認証は言うに及ばず、コードスキャンができる仕組みそのものは最初から入れておけばよかったのにな、と私は思いました。
でわでわ。。。