About
ǶϷۥ֥CISSPʾ󥷥ƥॻƥץեåʥǧˤĤ⺣˿òҤǴäƤޤ

LINKS

Advertisements

Jun 03, 2005


[Blosxom] 小ネタプラグイン 01:45
今年年初に取り組んだ未来日付の日記。で、カンガルーオアシスでcolor99さんも取り組まれているようですね。

カンガルーオアシス :: 未来投稿の表示は?

color99改造版newpost.cgiで投稿後編集画面へ移動する設定にして使っていると投稿後すぐに編集出来て便利なのですが、未来投稿した場合には編集画面へ移動しても画面にはエントリが表示されませんので、直しようがありません。そこで、.wikieditishを持つページへアクセスした時だけ未来の投稿も表示させる様にしてみました。

そうしたら、index_entries.datのデータが書き換わってしまい、その後は「未来の日付けのエントリを表示しない」に変えても駄目でした。

そちらでのコメントがはじかれてしまったようなので、ここからトラックバックします。確かにentries_indexプラグインと未来投稿はいまく相容れないような気がします。このブログでも結局はentries_index.datと整合性をとるのが面倒くさくなって、最後にはずしてしまうことに。

当時のエントリには記載していませんが、特定のフレーバーでのみ未来日付が表示される(show_future_entriesを効かせる)よう、下記のようなコードを適当なプラグインにしてぶちこんでおきました。結構テキトー、お手軽お気軽。
sub start {
if ($Blosxom::flavour eq 'admin') {
$Blosxom::show_future_entries = 1;
}
if ($Blosxom::flavour eq 'wikieditish') {
$Blosxom::show_future_entries = 1;
}
return 1;
}

結構こういった汎用性のないカスタマイズは、個人的に使うための「私物」としてぶち込んであります。RSSから特定の画像を削除するとか、サイドバー(foot.html)でのリコメンド用に無理やり現在のカテゴリを表示するとか。

# --- Plug-in package variables --------
$recommend_category = $Blosxom::path_info;

sub head {
$recommend_category =~ s!/\d+\.\w+$!!;
return 1;
}
sub story {
my($pkg, $path, $filename, $story_ref, $title_ref, $body_ref) = @_;
if ($Blosxom::flavour eq 'rss') {
$$body_ref =~ s/(]*src="http:\/\/images-jp[^>]+\/>)//geis;
}
1;
}

本当に小ネタ。要は自分が楽することしか考えてないんですけども。根がわがままなんですね、きっと。
andiさん、color99さんのように、知識を前向きに共有しようとするBlosxom界の皆さんの姿勢、見習わねばいけないのですが。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ [ブログランキングへ]
| コメント&トラックバック (4) | Parmanent link /Blosxom/1117730702.html |
コメント弾いてました - Posted by color99 at 2005/06/04 (Sat) 11:11:08
color99です。

コメントいただき、ありがとうございます。
そして、コメント弾いていて、すみませんでした。
一応、同じ時間帯のコメント(ほぼ同じ内容)を一つ復活しておきました。

弾いていた理由は環境変数の言語情報が送られておらず、ESBのチェックで引っかかっていた為です。
何か特別な設定とかされていたのでしょうか?

こちらのサイトは時々覗かせていただいていますが、そういやコメントした事無かったような気がしますね。
非常に参考になる情報が多く、私のお気に入りのサイトの一つです。
bloglinesでこっそり購読してたりします。

知識の共有化は面倒な作業を伴うので、それぞれのやれる範囲でそれぞれの考えでやればいいことだと思います。
強制されてやるような事ではないとは思います。

ただ、スパムとか荒らしとかいう事については、困っている人が多く公共性が高いので、知恵を出せる人は出来るだけ出して対策を共有化出来るといいなとは思います。
コメントどうもです。 - Posted by kiku at 2005/06/04 (Sat) 23:56:33
いえいえこちらこそ失礼しました。私のコメントがスパムに見えたというry)
それにしても、言語情報ですか、、、、不思議ですねぇ。FireFoxもIEも特別設定は変えていませんが、機会をみてなんか変なことになってないか、調べてみます。

Color99さんのエントリは、導入(blosxom構築)当初からいろいろと参考にさせていただいています。今後もよろしくお願いします。
以前の例ですが - Posted by color99 at 2005/06/05 (Sun) 00:44:09
きゃーさんが、一度、firefoxでリファラ無しでコメント投稿した事があり、リファラチェックで弾かれた事がありました。
きゃーさんの場合はすぐにご自分で気づいて再度投稿しなおされてました。
firefoxは私の所では使っていないので、どこまで可能なのか分かりませんが、かなりいろんな設定が出来るみたいですね。
今回のコメント投稿のログをみますと、全てfirefox/1.0.4で投稿されているみたいですので、おそらくfirefoxで言語情報を変えれるのでしょう。
(user agentも偽装出来るとかいうのを何かで見たような記憶もありますので、おそらく言語情報も自由に設定出来るのでしょうね。)
現在、海外からのコメントスパムは私の調査では100%言語情報が有りません。(将来は分かりませんが)今の所、言語チェックは非常に有効なスパム対策ですので、可能なら有効に設定しておきたいです。
状況が分かりましたらお知らせいただけると助かります。
その状況を見て、user agentでfirefoxを名乗ったら言語チェックを外すとか、特定の方は言語チェックを外すとか特殊対応をすることも考えたいと思います。

それと、先程ブラウザをリロードしたら2重投稿になってしまいました。
失礼しました。削除いただけた様でお手数おかけしました。
リロードで2重投稿になるのがblosxomの欠点の一つですね。
http://color99.s58.xrea.com/bsk/bsk.html#my_plugin
で、2重投稿防止プラグインを公開しています。
つまらない物ではありますが、良かったら使ってみて下さい。
入れました :-) - Posted by kiku at 2005/06/05 (Sun) 18:52:10
原因としては、以前ためしにいれた、とあるFireFoxプラグインがintl.accept_languagesを壊してしまったようで、手で設定を入れなおして復活させました。とりあえず今後は大丈夫だと思います。

で、よい機会なので、color99さんのESBと二重投稿防止プラグインを入れてみました。
トラックバック、コメントは必要に応じて削除する場合があります。
This blog can only accept your comment in Japanese.
If you want to comment me, please start with greetings using 2-byte chars. :-)
Thank you for your understanding.
トラックバックの送信先:
http://blog.bywaysideway.com/Blosxom/1117730702.tb
コメントを書く:

Ready to post a comment.